「国際福祉機器展」の会場までの移動方法(東京ビッグサイト駅から)

「国際福祉機器展」の会場までの移動方法(東京ビッグサイト駅から) ライフ
「国際福祉機器展」の会場までの移動方法(東京ビッグサイト駅から)
Usa
Usa

「車いす×美女」笑わせ×モデルうさちゃんです!DisabilityLogでは、SNSインフルエンサーとして、障がい者に役に立つ情報をたくさん発信したいと考えております。美容、旅行、観光、音楽、写真など趣味に絡めたことも楽しく情報提供していきます。

前回は、「国際福祉機器展」の会場までの移動方法(国際展示場駅から)についてお話をしました。

※「国際福祉機器展」H・C・R

実際に障害のある方で車いすの方は、「国際福祉機器展」H・C・Rの会場までどうやって行ったのかなと気になると思います。

その為、自ら体験してきた経験を読者の皆さんに共有します。

行きと帰りで別の手段で行ったので、交通手段を2つに分けてお伝えします。

Usa
Usa

今回は、帰りのルートでもなんとありがたいことに、新橋駅からも雨に濡れない通路がありました。

「ペデストリアンデッキ」と言うそうです!!!

行きと帰りでなぜ違う交通手段を使っていたの

これ皆さんも気になりますよね。

何ででしょうか。

どちらが会場に行くのに近いのかな、

料金が安く行けるのかな、

時間がかからないのかな

と模索している中、別の手段で行って見ることでわかると思ったからです。

会場から駅までの移動手段

移動手段

帰りの時間が遅いと、バスが運行してないという事もあり、東京ビッグサイトから東京ビッグサイト駅を利用しました。

東京ビッグサイト駅
東京ビッグサイト駅

●駅⇒新木場駅⇒国際展示場駅(りんかい線)

東京ビッグサイト駅(ゆりかもめ)⇒新橋駅⇒●駅

ゆりかもめの駅構内の様子

東京ビッグサイト駅の「ゆりかもめ」でもエレベーターを健常者が使っていなかったのでスムーズに乗れました。ただ、夜間は、駅員が不在だったので、インターホンで隣の駅から駆けつけてもらいました。そのため、少し乗るのに待ってしまいました。

ゆりかもめは、電車都の幅がほとんどないので、駅員にスロープを出してもらわなくても大丈夫な人は、駅員を呼んでないと思います。

東京ビッグサイト駅(ゆりかもめ)の構内
東京ビッグサイト駅(ゆりかもめ)の構内

青いマークに、駅係員よびだしインターホンから呼び出すこともできます。

電車の乗り降りに不安な方は遠慮なく、インターホンで呼び出していいと思います。

「ゆりかもめ」では駅から人や物が落ちないように、駅のホームでは、ホームドアがありました。

また、駅係員よびだしインターホンや非常停止のボタンもありました。

もし何かあったら、そのボタンを押すことで駆けつけて下さると思います。

広い改札もあり、電動車いすでも通れました。

ポスターの宣伝効果

「エレベーター以外での移動が難しい方がいます」「ヘルプマークを知っていますか?」といったポスターや張り紙が駅構内のエレベーターや通路に大きく掲示されています。そのため、気が付いてくださる方が多いのだと思います。

駅周辺で見かけたもの
駅周辺で見かけたもの
優先利用にご理解ください
優先利用にご理解ください
エレベーター
エレベーター
エレベーターご利用のお客さまへのお願い
エレベーターご利用のお客さまへのお願い

イベントの開催日と時間帯は

リアル展:

東京国際展示場「東京ビッグサイト」東1~6ホール

2022年10月5日(水) ~ 7日(金) 

10:00~17:00(7日(金)のみ16:00まで)

Web展:

2022年9月5日(月)10:00 ~ 11月7日(月)17:00

※当初は、2022.11.7(月)まででしたが今でも見れています。

Usa
Usa

きっと見れる日を延長してくださったのだと思います

ちなみに、2023.3.31(金)まで「出展社」と「製品」が検索できますよ。

今後イベントに行かれる方や障害があって会場に行けない方、遠方に住んでいて見に行けない方にはとてもありがたいですね。

国際福祉機器展 H.C.R. 2023

来年も東ホールが会場になるそうなので、同じ場所に行くことになると思います。

前回の記事では、国際展示場駅(りんかい線)を利用した交通手段についてお話をしました。

今後その会場に行かれる方は、参考にしてみて下さいね。

●駅⇒新木場駅⇒国際展示場駅(りんかい線)の移動方法を掲載しています。

「国際福祉機器展」の会場までの移動方法(東京ビッグサイト駅から)

その他に、関連記事として、「HCRに参加する意味とは?」についてお話をしました。

※「国際福祉機器展」…H・C・R

どういった目的で参加されているのか、障害のある当事者からの思いが読めます。

また、以前の記事に「国際福祉機器展(H・C・R)を知ったきっかけ」について特に補装具の関係する内容になりますので、これから車いすなどの補装具を購入される方は、参考になると思います。

良かったら下記の記事から参照してみてね。

【Author】
Usa

『車いす×美女』
DisabilityLog のうさです!

障がい者目線からお役立ち情報を発信
車いす / モデル / ブロガー

身体障害・障がい
観光・旅行・バリアフリー・生活

Follow
ライフ
Follow
DisabilityLog

コメント

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました