
「車いす×美女」笑わせ×モデルのうさちゃんです!DisabilityLogでは、SNSインフルエンサーとして、障がい者に役に立つ情報をたくさん発信したいと考えております。美容、旅行、観光、音楽、写真など趣味に絡めたことも楽しく情報提供していきます。

今回は素敵なSOMPO美術館を紹介します。

SOMPO美術館は展示品だけではなくバリアフリー面もとても素敵だったので紹介するね。
SOMPO美術館の場所
SOMPO美術館は、損保ジャパンの本社ビルの隣にあります。
シンプルな銀色の建物に、黄色いゴッホのひまわりの掲示物があります。
入口付近の前でゴッホのひまわりの記念写真はとってもおすすめです。

タイトルの通り、今回のテーマが「おいしいボタニカル・アート」なのでフルーツや紅茶や果物の展示品が多かったです。
展示フロアは、3階、4階、5階にあります。
SOMPO美術館の開園日
【開館時間】
10:00 – 18:00
(入館は閉館30分前まで)
【休館日】
月曜日※/展示替期間/年末年始
※ 祝日・振替休日の場合は開館
バリアフリー状況
SOMPO美術館はとてもバリアフリーな施設でしたよ。
エレベーター
バリアフリー面では、各階に移動するために、エレベーターが利用できます。

また車椅子用のトイレもあります。
トイレ
車椅子用トイレは2階と5階にあります。

とてもきれいで気持ちよく利用できました。
車椅子の貸出
貸出用の車椅子を用意しているので足が不自由な方にはありがたいですね。
ご利用希望の方は受付まで申し出ることで利用できるそうです。
SOMPO美術館のホームページ
SOMPO美術館のホームページです。
↓

一部の展示品で写真撮影もできる
せっかく行くなら記念に写真を残したいところですよね。
写真撮影も一部だけOK
なんと一部の展示品で写真撮影もできます。
いくつかの作品は撮影OKでした。
ただし、フラッシュ撮影、人物を入れての撮影、ビデオ撮影などはできないそうです。
SOMPO美術館の代表的なゴッホの「ひまわり」

SOMPO美術館の代表的なゴッホの「ひまわり」。
これが一番みたかったから見れて嬉しい!
この絵を見れるのは一番最後の出口付近で見れました。
自分のお土産に、ひまわりの拭けるものを購入しました。
その他の写真集
ゴッホのひまわりの以外にもいろんなものが展示されてあります。
今回はフルーツの展示品が多かったです。

その他には紅茶のカップが描かれているものなどありました。
他の年度を見る限り毎年展示品も異なっているようで見るのが楽しくなりそうですね。
ワンフロアだけではなく、複数の階に展示品があるので、何かしら障害があって、階段を使うのが難しい方や車椅子の方にはエレベーターがあるのでスムーズに移動できます。
色紙が貼ってある展示品は基本写真撮影は良いそうです。
イチゴ
イチゴが素敵ですね。

他にもいろいろありました。

ぶどう
ぶどう系ですね。

展示品がたくさん並んでいました。


リンゴ
リンゴ系もおしゃれですね。


かぼちゃ
かぼちゃのスケッチです。

店内メニュー
美術館の展示品を鑑賞後の一息お疲れに休みに良さそうです。
店内メニューは、ジュースやちょっとしたお菓子の販売がありました。

窓ガラス張りになっているのでイチョウを見れますね。
アップルパイなどの作り方の紹介もありました。
ゴッホのひまわりの展示品は別の形(体験型デジタルアート)などで開催しているところもあります。

SOMPO美術館の展示品は素敵でした。行ったことない人は直接見てみたいですよね。
参考になったら嬉しいです。
コメント