
「車いす×美女」笑わせ×モデルのうさちゃんです!DisabilityLogでは、SNSインフルエンサーとして、障がい者に役に立つ情報をたくさん発信したいと考えております。美容、旅行、観光、音楽、写真など趣味に絡めたことも楽しく情報提供していきます。

ふるさと納税をやってみたいんだけど!最近いろんなものがアプリ上で完結できるものが多いよね。

そうだね。わざわざ「ワンストップ特例申請」する為に、紙の書類をポストに出しに行く手間などが省けて便利だよね。っていうことで、実際にアプリ上でやってみたから解説するね。
ふるさと納税をしたことありますか。
ふるさと納税ってどういう制度?
ふるさと納税とは、応援したい自治体に寄付ができる制度です。
手続きをすると、寄付金のうち2,000円を超える部分については所得税の還付、住民税の控除が受けられて、地域の名産品などのお礼の品もいただける魅力的な仕組みです。
ふるさと納税は、さとふるというサイトからやりました。
次回は別のアプリやふるなび、楽天などの方からもやってみたいとも思っています。
さとふるからふるさと納税のやり方
寄付金額の設定
寄付者情報の入力
入力情報の確認
お申込み完了
受付完了後、自治体から、寄付金受領証明書の発送されます。
大体送られてくる目安の日も表示されています。
入金確認後1ヵ月以内が送られるのと、ふるさと納税の返礼品より、封筒が早めに届く可能性あります。
従来の今まで通りのワンストップ特例申請の紙のやり方
スマホ未対応の従来のワンストップ特例申請のやり方だと、
⇒届いたら、封筒や切手、マイナンバーをコピーしたものを同封し送付します。
届いてなかったら、黄緑ボタンの、申請書の自治体送付宛先出力はこちらのボタン
2024/1/10までに自宅でPDFを出力と封筒や切手、マイナンバーをコピーしたものを同封し
送付します。
わざわざ、紙で処理するのが本当に大変だな。
そんな時に、アプリからできるという説明が、封筒と一緒に入っていたので今年からやってみることにしました。
この制度も最近できたばかりという事で!
アプリからワンストップ特例申請の申請方法
アプリからワンストップ特例申請の申請方法は2つあります。
まず、下記の物がないとアプリから簡単に申請ができません。
その申請に必要なものは、
その申請に必要なものは、「マイナンバーカード」です。
1つ目は、「IAM」のアプリ
1つ目は、1つの自治体(どこの自治体でも)から「IAM」を使います。
そうでなくても、先に「IAM」のアプリをダウンロードして手続きをしないと先に進めないからです。
自治体のワンストップ特例申請を行うために必要な「IAM」


何を購入したかは、アプリからは確認できませんが、アプリからワンストップ特例申請をするには必ず必要になっています。
2つ目は、「ふるまど」のアプリ
2つ目は、複数自治体のワンストップ特例申請をまとめて行える「ふるまど」
「ふるまど」の方は対応している自治体とまだ未対応な自治体もあるので、
先に、「IAM」の方から、「ふるまど」が未対応の自治体から対応しました。
複数自治体のワンストップ特例申請をまとめて行える「ふるまど」

書類作成やコピーも不要で、切り貼り、返送も不要なのでありがたいですね。
なんと、アプリから何を購入していたのかもわかります。
今までスマホ対応がなかった時は、書類を作成していたり、自治体によっては切手代を自分で貼って返信用の封筒に必要な書類を作成しなければいけなかったからですね。

申請方法
ふるまどにアクセスしたら、アプリを持っていない方は「新規アカウント登録」をします。
マイナンバーカード作成時に設定した暗証番号2種類を入力後、マイナンバーカードをかざして完了ボタンを押すだけ!
それぞれのアプリは、完了後登録したメールアドレスに、自治体に発送しましたと言った内容のメールが届きます。
完了して、安心しますね。
なので、申請書の送付は不要です。
購入品は
2023/10/1からふるさと納税の値段等が改定される前に1度は買っておきたいふるさと納税返礼ランキングで上位に挙がっていたものを購入しました。
封筒が可愛すぎた
ふるさと納税の送られてきた封筒が可愛すぎた♡
マイメロとクロミちゃんなんだ!

鉄板焼ハンバーグ(デミソース)
鉄板焼ハンバーグ(デミソース)を頼みました。

ふるなび
ふるさとチョイス
さとふる
楽天ふるさと納税
その他にもいろんなサイトからも「ふるさと納税」できますよね。

なんとハンバーグのランキングで断トツ1位~!!!
絶対食べてみたいと思っていたので、購入できて良かったです。

お店の焼きたてみたいなハンバーグでとっても美味しかったなぁ!

ごちそうさまでした。
みなさんの参考になったら嬉しいです。
コメント